SSブログ

20111229大雷神 参拝 [丹澤探索]


大雷神(オオイカヅチノカミ)

2011年初、塔ノ岳尊仏様参拝からスタートした今年の山歩き
締めに相応しい所は何処か無いかな?と思案していた所
僕がいつも楽しみにしているブログで「大雷神」参拝の記事がアップされた

2年ほど前にWEB上でその存在と場所が話題になった「大雷神」であるが
そんな事などすっかり忘れてしまっていた
今年の山歩きを締めくくるにはもってこいの場所・・・と言う事で行って来ました

P1020526.jpg



日向キャンプ場手前の無料Pから出発・・7:05・・
数台の車と、ハンターらしき人影
浄発願寺奥院、石雲寺を横目に道路を下り

P1020419.jpg


浄発願寺手前の沢入口に
「伝、大友皇子之陵」なんとまあ!!こんな所に天皇陵ですよ?
気になったので寄り道・・・大きさは大して大きくない
普通のお墓、そんな感じ

「大友皇子」
大化の改新で有名な中大兄皇子(天智天皇)の長男で後に天智天皇の
弟(諸説有り)大海人皇子(天武天皇)と壬申の乱で戦い破れ自害
大友皇子はそもそも即位したのか?が謎で「弘文」の諡号も明治になってから
追諡されたものである・・・謎の多い天皇である

そんな中学生程度の歴史の知識しか持ち合わせていないが、壬申の乱を題材にした書籍も多く、謎多き時代は興味深い
NHKの大河ドラマ、三浦春馬の大友皇子・・ナンテ見たいと思いません?どうでしょうか??
題材的に無理かな~??

・・・伝説としては面白いかな・・・

P1020421.jpg


話を戻してっと!!ヨシ
今日は特にルートは決めていないのでテキトーな所から上の林道に上がろうと思っていた
御所入沢、薄暗い沢に侵入するのかと思いきや?沢の入口が随分すっきりしていて明るい、
地図によれば沢沿いに径路が続いている筈だが

P1020428.jpg


どうやら林道を新設しているっぽい、面白そうなので何処まで続いているか林道を登って行こう
処々工事中だが出来たばかりの林道は歩き易いし、伐採された植林地は明るく眺めも良い

P1020438.jpg


まさしくハイウェイだな!!

P1020450.jpg


木の香りがプンプンする保安林看板、流鏑馬の的の様

P1020454.jpg


林道が南側に回りこむ手前で旧道と合流して終了

P1020458.jpg


このまま林道を歩いて行くか?右手の尾根を登って行くか迷うが
さっき通り過ぎた小沢の石積み堰堤が気になるのでバック
沢の名前は解らないが堰堤を観察してそのまま径路に沿って歩く

P1020462.jpg


沢の源流部で径路も消滅、左岸尾根に乗り朝日を浴びながら登って行くと程なく
エボシ山が正面に聳える・・ってほどでもないな!!

P1020472.jpg


このまま林道を歩いて行くと、あのお地蔵さんの顔を拝めないので
林道の三叉路から正面に登って行こうとするが斜面が立ってて登れない
右、左と確認し朝日が当たっている暖かそうな南側の林道を歩きながら取り付きを探す
エボシ山の南側から取り付いて登って行く

P1020476.jpg


エボシ山到着・・・9:17・・
三角点の石柱と、「エボシ山」と書かれて黄色のビニテが巻かれた白柱
地味なピークをさっさと後にアブラチャン?のヤブを抜けると展望地
三峰の鋸が美しい

P1020482.jpg


九十九曲りのハイキングコース合流部のお地蔵さんは遠くから見るとチョット不気味
だっていきなり林の中に真っ赤な姿で立ってんだよ?それに大きい
蔵王のお地蔵さん程ではないにしろ等身大だ
夕暮れ間近には会いたくないな!!

でも顔が素敵なのでパチリ

P1020488.jpg


相模湾も黄金に光っている

P1020498.jpg


空も抜群に青いねー!!

P1020507.jpg


見晴台手前で、下社と山頂

P1020514.jpg


見晴台からは林道終点へダイレクトに下降、少し下ると仕事道らしき踏み跡、
辿っていくとバッチリ

P1020521.jpg


大雷神はもうすぐそこ
山おばさんの記述よれば・・・林道終点から柵の扉を2つ通りぬけざれた斜面を下って
大きな杉の木の裏側・・・だそうだ
記述の通り進んで行くと大きな杉の木

P1020523.jpg

そして存在感抜群の社・・トップ写真・・
まだ新しそうだし手入れもしっかり行なわれている様だ

光り輝く「大雷神」オオイカヅチノカミ様に今年一年の山歩きの無事を報告
感謝の気持ちを伝えました

P1020524.jpg


無事参拝を済ませ、林道終点まで戻る、さーどうしよう??

P1020534.jpg


地図を広げて考えているとふと閃いた!!
沢を挟んだ対岸から見たらどう見えるんだろう? 社は見えるか?

右岸尾根には「男坂」・・・でもここ降りちゃったら帰りどうすんのよ?
「登りキツイよー!!」とは裏の声、でも好奇心には勝てず、ま、いっかーでGO!!

林道を下降点を探して少し歩くと下の方でチェーンソーの音
覗き込むと踏み跡が有る、ガードレールを越えて侵入、山仕事のおっさんの脇を静かに通り過ぎる
踏み跡はやがて立派な径路となる、倒れた鹿柵が煩わしいが道はしっかりしている

P1020536.jpg


追分沢に降り立つと大きな岩の下に石仏
周りは古そうなお墓や石碑のようなものが一杯、前方にはケーブルカー
追分駅だ、

P1020544.jpg


沢沿いを歩いていると何やら

P1020547.jpg

P1020546.jpg

元滝堰堤は、丹沢・大山国定公園内の八段堰堤の下流に位置し、堤長25m、堤高4.3mで、下流法勾配4分、上流法を垂直とした重力式練積堰堤で、堤体表面は谷積となっている。同時期に花水川流域に築かれた他の堰堤と同様に、水通しの角に丸みをつけているのが特徴的である。
過去の度重なる土砂災害を防ぎ、現在でも砂防施設の機能を保つ一方、石積みの堤体は周囲の景観に調和しており、大山に至る登山道から望むことができるため登山道利用者に親しまれている。

  weblio辞書からの引用・・・だそうである


寄り道は終わり

今日はお気楽ハイキングだし、ケーブルカーに乗るのもいいなー!!とも考える
待てよ、それじゃあ目的果たせないじゃん??と我に返り
ヨシ!!ここからは 「正調 大山登山」で行こう!!

P1020556.jpg


男の子は男坂だな!!

P1020563.jpg


辛い石段登り、やめときゃ良かったかな、と少し後悔はあるが頑張って登ると
視界がひらけ、眼下に堰堤、その右上方に視線を移動させると、あったーー!!

P1020582.jpg


見えるかな?(中央)

P1020583.jpg

やっぱり凄い所に建っている
林道が無い頃は下から登ってったんだよ!!凄いねー

目的は達成した、後はどうするって? 決まってんじゃん!!


下社にお参りして・・・11:20・・

P1020588.jpg

P1020593.jpg


おみくじ引いて

P1020598.jpg


富士山に癒されて

P1020614.jpg


山頂よって・・・12:40・・・

P1020618.jpg


この尾根から一気に下って帰るだけ!!

P1020623.jpg


・・・P着  14:00・・


時間も早いので帰りに寄り道・・場所だけ確認

P1020635.jpg


古い地図には沢から登る参道がしっかり表記されています

名称未設定-3.jpg


最後になりますが、ブログを訪れてくれる皆さん今年は大変お世話なりました
また来年も本年同様宜しくお願いします  
来年が皆さんにとって良い年となります様に!!


今日のコース

tme.jpg
nice!(0)  コメント(10)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 10

レガー

MASAHIKOさん
大雷神、私も訪ねようと思っておりました。
少し前に地図上で神社の記号を見つけ、何だろうと調べたところ、以前にちょっとした賑わいのあった場所らしいではないですか。これは行ってみなければと思っていたのです。
近いうちに参拝してきます。

今年は嬉しい出会い、ありがとうございました。
来年も宜しくお願い致します。
コメントにて失礼致します。
by レガー (2011-12-31 17:47) 

MASAHIKO

レガーさん
返事が遅れてすいません
昨年は、お世話になりました!!
今年は一緒に歩く機会が多くなるんじゃないかなー?
その時は宜しくお願いします
by MASAHIKO (2012-01-03 17:01) 

TI-AEK32

明けましておめでとうございます<(_ _)>
エンテイの臭いをかぎつけてやって参りますた~

「元滝堰堤」ありがとうございます。
このあたりは人の気配が濃すぎてノーマークでした。
ここは土木部のナワバリ、「丸みのある水通し」は
内務省直轄事業の影響かと。
ヒトとヒルの少ないっぽい時期を狙って突撃する所存です。
「ハナミズ川流域に築かれた他の堰堤」ってのは、
たぶん春岳沢のエンテイ群で、あっちはまた危ないので
ウカウカ近寄れないでいます~

「さっき通り過ぎた小沢の石積み堰堤」おー!
日向川の支沢は林務課系と思われますが、煤ヶ谷IIB型に
近いようで異なり、興味津々です~

本年もエンテイをよろしくお願い致します~(はあと)
by TI-AEK32 (2012-01-05 08:01) 

MASAHIKO

TI-AEK32さん
明けましておめでとうございます
随分ご無沙汰していますけどお元気ですか?
ところで「登録有形文化財」ですが、コレって申請しないと
登録されないってことですか?
だとしたら数多くの文化財が山中に眠っている、と言う事でしょうか?
「丸みのある水通し」・・・堰堤ってやっぱり奥が深くて
面白いですね~!!
今年も一杯アップしますからお付き合いお願いします!!
★⌒(@^-゜@)v ヨロシクネ♪
by MASAHIKO (2012-01-05 20:20) 

大雪男

初めまして。
山おばさんのコメントでお名前は知り、大雷神を調べていて
このブログを見つけました。
素晴らしいブログですね。ちょこちょこ覗かせてもらいます。
天気が良い日に行ってみるつもりです。
by 大雪男 (2012-01-06 10:15) 

MASAHIKO

大雪男さん初めまして
お立ち寄り有難う御座います
山歩き初心者のブログですがこれからも
ご贔屓におねがいします!!
当ブログは丹沢限定(他山域は行った事が無い)ですが
「素晴らしいブログですね」・・とは、光栄至極でございます
先輩のブログにも立ち寄らせて頂きますので
宜しくお願いします!!


by MASAHIKO (2012-01-06 20:26) 

はっぴー

MASAHIKO さん
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

大雷神にいらっしゃるにも、MASAHIKO流ですね (^^)
私も2010年4月に参拝してきました。大山桜と併せてですが・・・

保全センターの場所も確認されたんですね~
今年は古地図、いただけると嬉しいなぁ ♪


by はっぴー (2012-01-06 21:07) 

MASAHIKO

はっぴーさん、元気ですかー!!
今年も宜しくお願いします
保全センターはとても、静かで丹沢の資料漁りにはもってこいの所ですね
はっぴーさんのお願い、何かクラクラ? としちゃいます(*゚o゚*)~゚ ボー

by MASAHIKO (2012-01-07 19:50) 

maychoi

初めまして。子供と2人(時に友人など交えますが)で丹沢歩きをして
2年になりますがよく道迷いをする初心者です。
大雷神を知って見晴台からエボシ山を通らず大雷神に行けないものだろうか、
また大雷神から追分駅に行けないだろうかと検索していたところに
MASAHIKOさんのブログにたどり着きました。
 写真がとても綺麗で地図も分かりやすくって、また行かれてる場所も
(なかなか私のレベルでは真似できないのですが)素敵で早速ブックマーク
させて頂きました。

 お陰様でヤビツ峠からですが大山経由、見晴台・大雷神・追分駅
行くことが出来ました。ありがとうございました。

 今後の更新も楽しみにしています。 
by maychoi (2012-01-16 23:14) 

MASAHIKO

maychoiさん
お立ち寄り有難う御座います
A-Yさんやマーちゃん、キリヤマさんのブログで
活躍は拝見しています、
僕が歩いている所はとても地味な所ばかりですが
参考にして戴ければありがたいです
時に、危険な所もありますが
安全な山歩きを楽しんで下さい
何処かですれ違える時が楽しみです!!
by MASAHIKO (2012-01-17 21:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

20111223世附森林軌道Ⅱ20120103謹賀新年 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。